NEW TECH

新技術開発事業

画像
カイハツさん

What kind of team?

新技術開発事業を担う
人ってどんなひと?
どんなチーム?

新技術開発事業を担う人は、主に以下のような特徴やスキルを求められます。

自分たちの作る新しい技術で社会や未来に貢献したいという気持ち。これは綺麗ごとではなく、それがなければやり遂げることができません。
専門知識
新しいものを作るには、相応の知識が必要です。メンバーはそれぞれの専門分野で知識を持っています。工学、力学、数学、化学、医学、材料、意匠、設計、事業化など。
創造性
知識を持っているだけでは新しいものは生まれません。
技術の掛け合わせ、未知の要素の発見などによって創造性が生まれます。まだ誰もしたことがない領域に足を踏み入れることへの興味と分析思考が求められます。
努力と忍耐
研究や開発は、華やかでカッコいいイメージがありますが、実際には努力と忍耐の世界です。ほとんどのプロジェクトは10年以上かかるのが普通です。それをやり遂げることができるのは、志の強い人か、いい意味で鈍感な人だと思います。

このような人が、新技術開発事業において重要な役割を果たしています。

群れない 後輩思い 実力派 アニキ 職人肌
群れない 後輩思い 実力派 アニキ 職人肌
群れない 後輩思い 実力派 アニキ 職人肌
群れない 後輩思い 実力派 アニキ 職人肌
群れない 後輩思い 実力派 アニキ 職人肌
群れない 後輩思い 実力派 アニキ 職人肌
群れない 後輩思い 実力派 アニキ 職人肌
群れない 後輩思い 実力派 アニキ 職人肌
画像

I want to show you, but I can't.

I want to show you, but I can't.

Production works

新技術開発
製作実績

生体信号技術

  • 居眠り警告装置スリープバスター
  • 生体信号の非接触検知技術
  • 脊髄麻痺患者の尿意検知

シートデバイス

  • トラック用磁器サスペンション
  • 自動車シート用リクライナー
  • 電磁誘導加熱による銅管の熱処理技術

3Dネット

  • 自動車用シート
  • クッション、寝具、救護担架
  • 家庭用3Dネット素材
  • スタジアムシート
    (MAZDA ZOOM-ZOOMスタジアム)
    (エディオンピースウイング広島)