FA機器事業




カタチのない発想を、動く仕組みに変える。
0から1をつくるのが、設備の仕事じゃけぇ。
一秒の中で、寸分の狂いもなく動き続ける。
これが、デルタツーリングの生産設備が誇る“自動化の技”じゃけぇ!

Equipment Examples
デルタツーリングの
技術を用いて
実現できる生産設備
工場でものを作る時は、生産設備(FA機器)いうもんがいるんよ。
それをゼロから考えて形にしとるんがワシらじゃ。
設計して、組み立てて、現場でちゃんと動かすまでがウチの仕事。
製造ライン全体を“動かす仕組み”をつくっとる感じじゃ。
無駄を減らして、使いやすくて、壊れにくい。
そこに全力注いどるけぇねぇ。
What kind of team?
FA機器事業を担う
人って
どんなひと?
うちのFA機器事業でようやっとるのは、こんなタイプじゃ
技術のこと、ちゃんと知っとるタイプ
生産設備の設計や制御、カシメや溶接のことまで、自動車部品のつくり方をよー知っとる。
「知っとるだけじゃ意味ないけぇ、動かしてナンボ」ってよく言われるけどな。
手ぇ動かして、結果で語るタイプ
図面描いて、部品組んで、配線つないで、「ほい、動いた!」ってなった達成感よ。
あれが実機でビシッと決まる感覚、クセになる思うで。
考えて動けるタイプ
テキトーに部品組んどったら、あとで全部自分に返ってくるけんね。
「この機構はこのためよ」って考えながら動けるタイプ、
現場でも信頼されとるんよ。
新しいモンにビビらんタイプ
AIとかIoTとか、最新の技術にも興味をもって、どんどん勉強しとる。
それが、次の生産設備づくりに生きてくるんよな。
Production works
設備
製作実績
溶接・加工設備
- フロントシートバックフレーム溶接機
- リクライナー・レーザー溶接機
- サイドフレーム油圧カシメ機
- ロアーチャンネル・スポット溶接自動機
- タップ加工機
- ドアトリム自動組立機
組立・成形設備
- ヘッドレスト注入発泡自動機
- リクライナー自動組立機
- スライドアジャスター自動組立機
- 成形品ゲートカット・バリ取り自動機
- シートフレーム・Sバネカシメ機
検査・仕上げ設備
- シート外観検査機
- シートリマインダー検査機
- ブレーキパッド研磨機
- スライドアジャスター・ナット自動締付機
- スライドアジャスター 断面測定機